陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
我等の国旗
作詞 長田幹彦
作曲 橋本国彦
見よ八紘の果てまでも
輝き渡る日の御旗
我が建国の大理想
生まれて二千五百年
正義の血もて描きたる
歴史は長し日の丸は
日の大神に象りて
平和と威武の旗印
我が大君のしろしめす
御稜威に誇る民草の
誓いは堅し万代に
掲げよ高し日の御旗
潮騒どよむ東海の
礎深き国柱
日輪空に高照りて
朗らに靡く大御旗
PR
2007/12/07 (Fri)
1933(昭08)
トラックバック()
コメント(0)
▲
キャラバンの鈴
作詞 川島芳子
作曲 杉山長谷夫
広い砂漠を遥々と
駱駝に乗ってキャラバンは
雲を踏み踏み通うて来る
村に残した恋人に
別れの印と贈られた
鈴は駱駝の首で鳴る
雪の砂丘に月射せば
別れた宵の想い出に
駱駝の背で弾く胡弓
鈴を磨いて若人は
遠く離れた故郷の
娘の指を夢に見る
2007/12/04 (Tue)
1933(昭08)
トラックバック()
コメント(0)
▲
連盟よさらば
作詞 東京朝日新聞「今日の問題」子
作曲 江口夜詩
遂に来たれり現実と
正義の前に眼を閉じて
彼等が無恥と非礼なる
四十二票を投げし時
我が代表は席を蹴る
見ずや新たに満洲の
五彩の国旗翻る
軍閥多年暴戻の
涙を拭けば血ぞ湧きて
三千万は甦る
ああアルプスの峰高く
レマンの水は清けれど
理想の影は地に落ちて
深き理解は汲み難く
ジュネーブの空春暗し
さらば別れん連盟よ
また会う日こそ極東の
平和の光輝かに
盟主日本の雄々しさを
微笑の内に迎えんか
2007/12/01 (Sat)
1933(昭08)
トラックバック()
コメント(0)
▲
護れ大空
作詞 町田敬二
作曲 江口夜詩
太平洋よ大陸よ
鵬翼万里敵を呑む
我が空軍の精鋭を
誰か侮る無敵国
護れ大空日本の空を
護れ大空日本の空を
防備は固し十重二十重
照空燈や高射砲
聴音監視阻塞網
空に帝都の砦あり
護れ大空帝都の空を
護れ大空帝都の空を
警報闇に高鳴れば
燈火管制厳かに
見よ不死鳥の我が浄土
防護至らぬ隈も無し
護れ大空我等の空を
護れ大空我等の空を
愛国高射愛国機
熱血天に迸り
微塵に砕く敵影や
凱歌轟く空の果て
護れ大空祖国の空を
護れ大空祖国の空を
2007/11/30 (Fri)
1933(昭08)
トラックバック()
コメント(0)
▲
連合艦隊行進曲
作詞 松島慶三
作曲 山田耕作
仰げ日の丸マストに高く
見よ天皇の御稜威は光る
天壌無窮断じて護れ
天壌無窮断じて護れ
護れ日本磐と堅く
見よ太平洋暗雲閉ざす
艨艟奮起断じて払え
艨艟奮起断じて払え
進め艦隊鬼神と強く
見よ皇国の興廃ぞ
敵艦数千断じて破れ
敵艦数千断じて破れ
破れ敵艦藻屑と砕け
見よ神州の歴史は匂う
千載不朽断じて飾れ
千載不朽断じて飾れ
2007/11/30 (Fri)
1933(昭08)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved