陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
熱砂の行軍
作詞 紫野為亥知
作曲 大村能章
故郷出でて一年を
戦の庭に起き伏して
また襲われぬ熱地獄
大地は灼けて目は眩み
火の砂燃えて面を灼く
沈黙の息の凄まじや
痩せたる馬の項垂れて
吹く汗白く塩と凝り
砲車は灼けて触れ難し
頼む水筒既に枯れ
命の水の一菊を
求むる家の当ても無し
去年の夏は長城に
敵も味方も渇き果て
谷間の水を争いぬ
縦隊厳と声も無く
雄図の誓い踏み締めて
遥かに睨む武漢の地
PR
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
大陸に唄う
作詞 西岡水朗
作曲 大村能章
男一度腹を決め
故郷離れて来たからにゃ
末はどうでも大陸の
露と消えたい心意気
実る高梁広野原
鍬を片手に振り仰ぎゃ
雲と自由の住むところ
赤い夕陽も懐かしや
暮れりゃ野末のパオの中
燃えて出る友として
酌むは命の高梁酒
酔うて詩吟の一鎖
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
陣営の笛
作詞 南條歌美
作曲 鈴木哲夫
翳す御旗に敵影さえも
消えて音無き陣営に
今宵七日の月浴びて
誰が吹くやらあの笛よ
銃を枕に夢路を辿る
戦友を守りて我一人
歩哨する身の胸に沁む
甘く哀しきあの笛よ
響く調べに想いは巡る
遠い故郷の水車小屋
蔭に笛吹く老いし父
涙誘うかあの笛よ
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ガーデンブリッジの月
作詞 佐藤惣之助
作曲 田村しげる
水に灯の点く上海に
君と遥々帰り来て
過ぎし戦の夜を偲ぶ
ガーデンブリッジの
ああ青い月
バンド伝いに街に出て
戻りゃ仄かなウースン路
尽きぬ思いの水の面に
遠いジャンクの
ああ船灯り
乙女心に見る夢の
胸の白薔薇誰ゆえに
濡れてほろりと散りかかる
ガーデンブリッジの
ああ夜半の月
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
軍旗の下に
作詞 渋谷白涙
作曲 末次次郎
やくざ気質をすっぱりと
砲煙弾雨に洗われて
ほんとの男になれました
僕も男だ大和魂
挺身報国決死隊
見てくれ肩の白襷
故郷の親御に一目でも
忠勇無双のますらおに
なれた姿を見せたいな
男二十五桜花
軍旗の下に万歳と
笑って散るなら本望さ
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved