忍者ブログ
陸・海軍礼式歌
* admin *
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作詞 徳土良介
作曲 佐藤富房

おいおい戦友おい戦友
貴様のちょび髭なっちょらんぞ
泥鰌が呆れて笑っとる
全くちょび髭なっちょらんぞ

俺のも泥鰌に似とるかな
泥鰌に似とっちゃなっちょらんぞ
隊長殿より髭だけは
立派に飾って帰りたい

女房に写真を送ろかな
さぞかし髭見て笑うだろ
倅が真似して髭描いて
兵隊ごっこで遊ぶじゃろ

髭にも色々あるけれど
カイゼル髭ではちょと照れる
山羊髭虎髭鯰髭
馬占山ではなっちょらんぞ
PR
作詞 島田磐也
作曲 飯田景応

誰を訪ねて蘇州河の
ああ戦いの跡に来た
待っていたのか草陰の
土を忠義の血に染めて
泥に塗れた戦闘帽

傍に斃れた敵兵の
屍に鞭は打たないが
思い知れよと短刀で
君に代わってせめてもの
切り裂く敵の弾薬盒

水流れに蘇州河の
夕陽も赤い新徑鎮
持って帰るぞこの胸に
君が戦帽抱き締めりゃ
遠い祖国の空が呼ぶ
作詞 深草三郎
作曲 明本京静

名残の月の影淡く
今日も戦の夜は明けて
風肌寒き太湖上
遠く火砲の音を聞く

過ぎし蘇州の戦闘に
雄々しく逝きし戦友の
今は形見の尺八を
吹けば血は湧き肉躍る

想えば君は一管の
笛に護国の胆を練り
露営の夢の枕にも
抱いて故郷を偲びしが

ああ笛の音よ霊あらば
告げよ蘇州は陥ちたりと
太湖を圧し我等今
堂々敵を呑みたりと 
作曲 深草三郎
作詞 明本京静

歓呼の声や旗の波
後は頼むのあの声よ
これが最後の戦地の便り
今日も遠くで喇叭の音

想えばあの日は雨だった
坊やは背でスヤスヤと
旗を枕に眠っていたが
頬に涙が光ってた

御無事のお帰り待ちますと
言えば貴方は雄々しくも
「今度逢う日は来年四月
靖国神社の花の下」

東洋平和の為ならば
何で泣きましょう国の為
散った貴方の形見の坊や
きっと立派に育てます
作詞 佐藤惣之助
作曲 三界稔

拝啓御無沙汰しましたが
僕もますます元気です
上陸以来今日までの
鉄の兜の弾の痕
自慢じゃないが見せたいな

極寒零下の戦線は
銃に氷の花が咲く
見渡す限り銀世界
敵の頼みのクリークも
江南の春未だしです

隣の村の戦友は
偉い元気な奴でした
昨日も敵のトーチカを
進み乗っ取り占領し
土鼠退治と高笑い

あいつがやれば僕もやる
見てろ今度の激戦に
タンクを一つ分捕って
ラジオニュースで聞かすから
待ってて下さい御母さん
BACK HOME NEXT
ブログ内検索
カテゴリー
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 陸・海軍礼式歌 All Rights Reserved