陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
すべてを空へ
作詞 西條八十
作曲 弘田龍太郎
空へ空へ全てを捨てて
今こそ打ち上げよ
燃え立つ憤激
亜細亜亜細亜亜細亜の民の
興亡懸かれり
仰ぐ空に
男子男子光栄ある男子
屍に雲染めて
雄叫び進め
女子女子大和撫子
翼に打ち込め
花の生命
空へ空へ一億空へ
御空の戦は
全てを決す
翼翼翼は送らん
我等に正義の
気高き勝利
PR
2007/12/09 (Sun)
1944(昭19)
トラックバック()
コメント(0)
▲
日本の力
作詞 八十島稔
作曲 橋本国彦
胸を張れ胸を張れ
明るい秋だ
空は青いぞおこまでも
田毎田毎に黄金色付く
黄金色付く稲穂の明かり
豊年だ豊年だ
ぐんと湧き上がる
日本の強さが
ぐんと湧き上がる
鎌を執れ鎌を執れ
実りの秋だ
空は晴れたぞどこまでも
日毎日毎に日和は続く
日和続けば稲穂を積んで
豊年だ豊年だ
ぐんと湧き上がる
日本の強さが
ぐんと湧き上がる
伸び上がれ伸び上がれ
戦の秋だ
山は高いぞ気も晴れる
一人一人の力が湧けば
国も栄える気勢も挙がる
豊年だ豊年だ
ぐんと湧き上がる
日本の強さが
ぐんと湧き上がる
2007/12/09 (Sun)
1944(昭19)
トラックバック()
コメント(0)
▲
若獅子の歌
作詞 佐伯孝夫
作曲 佐々木俊一
勇みに勇む若獅子を
富士が見守る日本晴れだ
裾野千里は野菊の花の
露も輝く希望に満ちて
砂塵を巻いて若獅子は
谷も樹海も縦横無尽
無限軌道よ轟々進め
憎い米英踏み潰すのだ
勲は高し先輩に
負けぬこの意気雄々しの覚悟
戦車魂山野を駆けて
明日は歌おう敵地の月に
故郷の母よ炉の辺
暫し待ちませ我が武者振りを
鍛え鍛えた必勝精神
天に轟け若獅子魂
2007/12/09 (Sun)
1944(昭19)
トラックバック()
コメント(0)
▲
海の勝鬨
定 日本海運報国団
作曲 松本民之助
どんと大波蹴散らせば
挙がる潮吹きに陽の光
砕けて裂けて虹と咲く
海だ!希望の八潮路を
果ての果てまで拓くのだ
叫ぶ嵐も筋金の
腕の力で押し切れば
東亜の空は日本晴れ
海だ!正義の行く所
高い使命に生きるのだ
神の御代から一筋に
受けた血潮が魂が
万里の波濤越えて行く
海だ!はためく日の丸に
揃う戦士の雄叫びだ
君に捧げた身の誉れ
玉と砕けて花と散る
男の意気は巌に波
海だ!船出だ高らかに
挙げる我等の勝鬨だ
2007/12/09 (Sun)
1944(昭19)
トラックバック()
コメント(0)
▲
沖に帆あげて
作詞 川路柳虹
作曲 中山晋平
沖に帆上げて日の丸高く
行くは一筋青海原よ
追い風そよそよ南の風に
木の香新し初乗り船だ
積んだ宝は黒鉄真鉄
晴れの戦に召された船だ
追い風そよそよ南の風に
ゆさりゆさりと帆桁が軋む
わしら筑紫の荒波育ち
闇の疾風も渦巻く波も
潮来枕に黒潮越えりゃ
朝日眩しい玄界灘だ
2007/12/09 (Sun)
1944(昭19)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved