陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
1591
] [
1590
] [
1589
] [
1588
] [
1587
] [1586] [
1585
] [
1584
] [
1583
] [
1582
] [
1581
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/24 (Sun)
船橋里
作詞 一柳安次郎
夏草繁れる船橋里
つわもの共の夢いずこ
文石立てるそのあたり
飛ぶ蛍火の色青し
国の御為と走り猪の
返り見せぬ心にて
末の望みをこの里に
捨てにし人もあるならん
惜しき別れも君の為
故郷遠く旅立ちて
愛しき我が妹子その上を
夢見る夫もあるならん
きみの御召に筆を捨て
剣執り佩き旅枕
重ね重ねて今ここに
眠る学者もあるならん
鋤を片手に田舎歌
取り入る米の豊けさに
腹の鼓を叩きけん
村の田長もあるならん
老いも若きも尊きも
賤しき者も皆々に
一つ枕に眠るなり
剣の閃き銃の音
いかに烈しくありつらん
辺りの草木も枯れ果てて
血潮の跡に苔ぞ生す
屍はここに打つむとも
名は万代も朽ちざらん
路行く人も杖止めて
勲を慕う船橋里
PR
2007/12/10 (Mon)
明治中期(日清)
トラックバック()
コメント(0)
▲
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
■
■
■
■
■
■
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
管理人のみ閲覧可
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved