忍者ブログ
陸・海軍礼式歌
* admin *
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作詞 北原白秋
作曲 村山美知子

遂げたり鵬程東の神風
西へと勢えば遮ぎる空無し
輝く銀翼轟く爆音
今こそ仰げや航空日本
享け享けこの声飯沼塚越
涙ぞどよめく同砲一億

翔けたり敢然我等が神風
肝あり細心向かえば敵無し
衝きゆく荒天貫く酷熱
閃け日の丸新鋭日本
享け享けこの声飯沼塚越
涙ぞどよめく同胞一億

遂たりたちまち国産神風
欧亜の一線征して雲無し
輝く秒刻記録の更新
見よ見よこの国躍進日本
享け享けこの声飯沼塚越
涙ぞどよめく同胞一億
PR
作詞 松島慶三
作曲 帝国海軍軍楽隊

江湾路上厳然と
空にひらめく軍艦旗
これぞ同胞三万の
命を護る陸戦隊

時八月の十三日
たちまち起る砲声に
敢然立ちて奮戦す
霰と注ぐ敵の弾丸

敵は四面を取り囲み
砲火爆撃強襲の
術を尽くして攻むれども
何か恐れん大和魂

一死奉公この時と
締むるも堅き鉄兜
来たれ幾万敵の兵
いで一打ちに撃破せん

風に曝され雨に濡れ
不眠不休も何のその
ただ殉国の血に燃えて
戦う様ぞ勇ましき

千早の城に幾万の
敵を迎えし忠烈を
ここ江南の朝風に
偲ぶもゆかし剣太刀

寄する黒潮荒海に
鍛えし腕銃取りて
今極東の黎明に
立てる特別陸戦隊
作詞 海のますらお
作曲 帝国海軍軍楽隊

時これ昭和十二年
英帝晴れの御盛儀に
参列の命畏みて
船出せるこそ雄々しけれ

栄えある使命身に帯びて
健児の意気は天を衝き
御稜威輝く足柄の
鵬程ここに一万余

常夏の島後にして
怒濤逆巻く印度洋
苦熱の紅海過ぎ行けば
波の音高し大西洋

スピットヘッドに広げたる
広古に光る大絵巻
数ある国の船の上に
一際高し日の御旗

キールの港訪ねては
熱誠こむる歓迎に
固く結びし雨の手は
欧亜を結ぶ国の華

重なる使命果たしつつ
晴れて祖国の土を踏む
歓喜の胸のときめきに
皇国の空を仰ぐかな
作詞 島崎藤村
作曲 小田進吾

朝は再びここにあり
朝は我等と共にあり
埋れよ眠り行けよ夢
隠れよさらば小夜嵐
 
諸羽打ち振る鶏は
咽喉の笛を吹き鳴らし
今日の命の戦闘の
装いせよと叫ぶかな

野に出でよ野に出でよ
稲の穂は黄に実りたり
草鞋とく結へ鎌も執れ
風に嘶く馬もやれ
作詞 時雨音羽
作曲 細川潤一

名も知れぬ草の葉の陰
弾に倒れた勇士の墓標
雨に晒され風に打たれ
墨の文字さえ消えそうな

野の花は誰に囁く
可愛い我が子よ天晴れだった
遠い母から手向け文
読んでる友の涙声

飛ぶ雲は誰に伝える
若い勇士の勲の後を
ここは名もなき野の果てよ
渡る風さえ泣くような

名も知れぬ草の花陰
鳥は渡れど日は輝けど
訪ねるものは雨風に
昔を語る草の露
BACK HOME NEXT
ブログ内検索
カテゴリー
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 陸・海軍礼式歌 All Rights Reserved