陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/22 (Fri)
大空に起つ 航空第二軍の歌
作詞 大木惇夫
作曲 古賀政男
飛ぶよ思いは大空へ
それぞ男の行くところ
燃え立つ血潮日の丸だ
翼に若さを捧げよう
ああつわものよ
我等は空の第二軍
国の護りの華として
誇りに満つる胸と胸
漲る力合わせつつ
雄々しく起とう肩組もう
ああつわものよ
我等は空の第二軍
猛き心は若鷲の
嵐を雲を乗り越えて
世界の平和達す為
進もう征こう戦おう
ああつわものよ
我等は空の第二軍
飛ぶよ思いは大空へ
それぞ男の行くところ
燃え立つ血潮日の丸だ
翼に若さを捧げよう
ああつわものよ
我等は空の第二軍
PR
2007/12/08 (Sat)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
陸軍記念日の歌 紀元二千六百年
作詞 藤田まさと
作曲 大沼哲
雲に轟く奉天の
勝鬨偲ぶこの良き日
国の力と湧き上がる
大陸軍の栄光を
一億挙げて祝うなり
一億挙げて祝うなり
日露の役に我が東亜
侵す強敵退けて
正義輝く日本の
国威固めし勲功こそ
我が陸軍の誉れなり
我が陸軍の誉れなり
満州事変の進展に
盟邦国家確立し
建設進む支那事変
戦果赫たる我が武威は
世紀の声と響くなり
世紀の声と響くなり
今また世界の狂乱に
太平洋の波高く
挙国一致の底力
尽くさん時と国民が
この記念日を謳うなり
この記念日を謳うなり
2007/12/08 (Sat)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
歌え元気に朗らかに
作詞 佐伯孝夫
作曲 飯田信夫
明るい顔でこの歌で
働け働けエッサッサ
お店工場お台所
皆笑顔で張り切って
持場職場で御奉公御奉公
明るい顔でこの歌で
働け働けエッサッサ
田植え草取り収穫の
腕にゃ自慢の力瘤
持場職場で御奉公御奉公
明るい顔でこの歌で
働け働けエッサッサ
君は野山で玉の汗
海は僕等が引き受けた
持場職場で御奉公御奉公
出せども尽きぬ底力
働け働けエッサッサ
民は一億総襷
歌え元気に朗らかに
持場職場で御奉公御奉公
2007/12/08 (Sat)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
戦線の夢
作詞 宮本吉次
作曲 鳴瀬純平
陽薪出でて五里余り
道無き山野を辿り来ぬ
戦線既に暮れ果てて
白黒も分かずなりにけり
夜露に濡れて冷え冷えと
月の出待つ間の一休み
愛馬によりて転寝の
夢蒼白き新戦場
暫しの暇のまどろみも
思いは故郷を駆け巡る
現に聞きし愛しい子の
懐かし声に目は覚めぬ
微かに迫る夜の気配
夢より目覚めて眺むれば
ああ静寂の只中に
月煌々と声も無し
2007/12/08 (Sat)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
七生報国
作詞 野村俊夫
作曲 古関祐而
七度生まれ兄は征く
これが最後のあの便り
忘れはせぬぞこの胸に
血潮で明かす書き綴る
ああ殉国の文字二つ
御楯と我等選ばれて
誓う祖国の人柱
嵐を強く越えながら
涙で祈るその栄え
ああ一筋の民の道
この日の丸を打ち振って
明日は野の露草の露
姿はたとえ変わるとも
心は永久に死ぬものか
ああ愛国の火は燃える
今こそ開け一億の
赤い忠義の桜花
七度命大君に
捧げて創る大亜細亜
ああ滾り行くこの心
2007/12/08 (Sat)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved