陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/22 (Fri)
産業戦士の歌
制定 大日本産業報国会
作曲 林伊佐緒
銃は執らねどハンマー持って
俺等銃後の産業戦士
亜細亜興すその心は一つ
どうだ兄弟やろうじゃないか
明日の日本は明日の日本は
ソレ天下晴れソレ天下晴れ
腕に覚えの男の意気よ
削る旋盤ボイラーの響き
生命打ち込む心は一つ
どうだ兄弟やろうじゃないか
富士の日本は富士の日本は
ソレ大丈夫ソレ大丈夫
慣れた機械に血潮は通う
汽笛鳴れ鳴れサイレン鳴らせ
空は青空心は一つ
どうだ兄弟やろうじゃないか
桜日本は桜日本は
ソレ意気の国ソレ意気の国
技術自慢の製品挙げて
護る銃後の鉄壁陣よ
おいら日の丸心は一つ
どうだ兄弟やろうじゃないか
科学日本は科学日本は
ソレ世界一ソレ世界一
PR
2007/12/04 (Tue)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
日本婦人の歌
作詞 相馬御風
作曲 深海善次
日本婦人の健気さは
雪を吹き巻く寒風の
荒ぶ明日を凛と咲き
霜凍る夜の闇にさえ
薫るは清き白梅か
日本婦人の清しさは
澄み渡りたる大空に
うらうら昇る天つ日の
朝の光に咲き匂う
花の花たる桜かも
日本婦人の気高さは
並べて花の咲き尽くし
野山寂しくなる頃を
悠揚と咲き永久に
姿正しき白菊か
荒ぶ嵐と叩かれて
降り積む雪にくづを入れ
常葉の緑いや勝る
松の操を高く持つ
日本婦人を讃えばや
2007/12/04 (Tue)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
国民協和の歌
作詞 大政翼賛会・中央協和会
作曲 橋本国彦
世紀の空に光射す
大建設の朝ぼらけ
ああ血に結ぶ同胞の
鳴らす興亜の暁の鐘
暁の鐘
協和の誓い麗しく
大日本の旗の下
今肇国のその神を
共に仰げばこの胸に
皇御民の血は躍る
血は躍る
内外海を隔つれど
思うは同じ日本人
この新しき黎明に
皇国と生命 共にして
挙ぐる協和の鬨の声
鬨の声
2007/12/04 (Tue)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
仏印だより
作詞 小島政二郎
作曲 飯田景応
ここは西貢小巴里
安南娘誰も彼も
手に手に翳す日章旗
可憐な瞳見る度に
血の近さをば感じます
カンボジアラオス
そしてまた交址
支那の果てまでも
西貢米のおいしさに
打つ舌鼓我々は
祖国と同じ位です
一雨来たと思ったら
東京湾へ雨後の虹
今極東を吹き荒ぶ
嵐の後もこのように
見事な虹が咲くでしょう
ああもう書けん交代の
歩哨の時が来たのです
命があればまた書こう
いざいざ蛍飛交わす
真冬の草原に立ちましょう
2007/12/04 (Tue)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
開墾花嫁の歌
作詞 佐藤惣之助
作曲 島田逸平
朝の光に頬染めて
炊ぐ竈の火も匂う
新しい土地愛の土地
夢を見るよに嫁ぎ来し
愛し我が家の嬉しさよ
雪は降るとも凍るとも
若い力よその腕よ
希望の歌に種子蒔けば
やがて微笑む春を待つ
広野の土の懐かしさ
空の青さに野の広さ
遠い畑から見返れば
白い鶏白い山羊
雲の流れも花のよに
赤い夕陽の美しさ
今日も楽しく働いて
いつか仄かな黄昏に
何は無いけどいそいそと
点す夕餉の膳の上
愛のランプの明るさよ
2007/12/04 (Tue)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved