陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/01/23 (Thu)
空の軍神
作詞 西條八十
作曲 古関祐而
夏雲白きベンガル湾
岸辺に立ちて眺むれば
飛ぶ「隼」の陰影は無し
ビルマの鬼と謳われし
軍神加藤は死したるか
支那大陸に南海に
敵機を屠る幾度ぞ
ああ七度の感状に
全軍仰ぐ空の月
軍神加藤は死したるか
小鳥と遊ぶその昔
幼き君が写真を
抱きて今宵部下は泣く
豪勇の人愛の人
軍神加藤は死したるか
過ぐる日ビルマ戦線を
襲えるブレンハイム機に
猛然せまる一騎打ち
たちまち海に射落せし
軍神加藤は死したるか
大雪山の峰の上
新たに光星一つ
英魂遠久に燦然と
輝き護る大東亜
軍神加藤はなお死せず
PR
2007/12/01 (Sat)
1942(昭17)
トラックバック()
コメント(0)
▲
朝だ元気で
作詞 八十島稔
作曲 飯田信夫
朝だ朝だよ朝日が昇る
燃ゆる大空陽が昇る
皆元気で元気で起てよ
朝は心をきりりと締めて
貴方も私も君等も僕も
一人残らずそら起て朝だ
朝だ朝だよ朝日が昇る
今日も歓喜の陽が昇る
皆明るく明るく起てよ
朝は心もからりと晴れる
貴方も私も君等も僕も
一人残らずそら起て朝だ
朝だ朝だよ朝日が昇る
日本国中陽が昇る
皆揃って揃って起てよ
朝は轟く興亜の鐘に
貴方も私も君等も僕も
一人残らずそら起て朝だ
2007/12/01 (Sat)
1942(昭17)
トラックバック()
コメント(0)
▲
南の花嫁さん
作詞 藤浦洸
作曲 任光
合歓の並木をお馬の背に
ゆらゆらゆらと
花なら赤いカンナの花か
散りそで散らぬ花びら風情
隣の村へお嫁入り
「お土産はなあに」
「籠のオウム」
言葉もたった一つ
いついつまでも
椰子の葉陰に真赤な夕陽が
くるくるくると
回るよ赤い向日葵の花
楽しい歌に微笑む風情
心は躍るお嫁入り
「お土産はなあに」
「籠のオウム」
言葉もたった一つ
いついつまでも
小川の辺お馬を止めて
さらさらさらと
流れにうつす花嫁姿
零れる花か花簪に
にっこり笑うお月様
「お土産はなあに」
「籠のオウム」
言葉もたった一つ
いついつまでも
2007/12/01 (Sat)
1942(昭17)
トラックバック()
コメント(0)
▲
バタビヤの夜は更けて
作詞 佐伯孝夫
作曲 清水保雄
都バタビヤ運河も暮れて
燃える夜空の十字星
遥か祖国よあの日の旗よ
風に歓呼の声がする
ジャワは常夏南の基地に
撫でる翼の弾丸の痕
何の苦労と口笛吹けば
月に散る散る白い花
「ああ今夜も見る夢は、
きっとお母さんの夢だろう。
いつもいつも僕の手柄を祈ってて下さる
優しいお母さん。
日本一のお母さん。
元気でいて下さいね。
妹も、嫁入り盛りだ。
街で綺麗なジャワの更紗など見掛けると、
兄さんはお前に買ってやりたいと、
しみじみ思うのだよ。
海山遠く離れていても、
思いはいつか届くもの。」
山を眺めりゃ故郷の山に
似たる姿の懐かしさ
母よ妹よ便りはせぬが
空に書いてるこの想い
2007/12/01 (Sat)
1942(昭17)
トラックバック()
コメント(0)
▲
南から南から
作詞 藤浦洸
作曲 加賀谷伸
南から南から
飛んで来た来た渡り鳥
嬉しそに楽しそに
富士のお山を眺めてる
茜の空晴れやかに
昇る朝日勇ましや
その姿見た心
ちょっと一言聞かせてよ
南から南から
遠く海超え来た人は
村里に街角に
靡く日の丸頼もしく
じっと眺めて涙ぐむ
強いお国日本の
その姿見た心
ちょっと一言聞かせてよ
南から南から
遠く海越え流れ雲
青い空ゆらゆらと
夢見心地に浮かんでる
散るよ枯葉ひらひらと
うつる思い行く人の
その姿みた心
ちょっと一言聞かせてよ
2007/12/01 (Sat)
1942(昭17)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved