陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/25 (Mon)
みのり(都に遠き)
作詞 川島実太郎
作曲 成田為三
都に遠き春なれど
汚れを知らぬ花の里
とく起き出でて耕せば
霞に高き揚雲雀
露振り零す夏草に
牧場の風邪の明るさよ
働く今日の喜びに
嘶く駒の脚軽し
秋の実りの数々を
収め終わりて休らえば
納屋の庇に柿熟れて
初雁渡る嶺の空
深雪降り積む冬の夜は
語り尽きせぬ囲炉裏端
僅かながらの蓄えも
楽しき窓のほだ明かり
PR
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
月明の広野
作詞 吉沢広
作曲 長津義司
寂しき驢馬の嘶きに
遠く聞こゆる砲の音
守る保塁に銃執れば
凍る夜空の流れ星
静かに明くる大陸の
五薹山の朝ぼらけ
一つ残った明星の
空の彼方よ故郷よ
月を越しても来ぬ文を
恋しと思う故郷も
遠く離れて幾山河
北支の空も雪となる
鑛油の灯影仄暗き
仮寝の舎の語り草
戦の庭の勇士等も
尽きぬ噂は国の事
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
大日本行進曲(雲に聳ゆる)
作詞 西元静男
作曲 杉山長谷雄
雲に聳ゆる富士の嶺
朝日に匂う桜花
天地の正気澄むところ
ああ美しき大日本
謳え我等のこの誇り
建国二千六百年
天津日嗣の揺ぎ無く
君臣の義と父子の愛
ああ花と咲く大日本
謳え我等のこの団欒
一億万の同胞が
正気と愛に手を組みて
見よひるがえす日章旗
ああ勇ましの大日本
謳え我等のこの護り
進取の理想灯と翳し
躍進止まぬ国民が
興す国運隆々と
ああ栄え行く大日本
謳え我等のこの力
世紀の不安募る時
光は昇る大亜細亜
平和の楽土永遠に
ああ築き行く大日本
謳え我等のこの使命
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
戦友いずこ(捧無名戦士者英霊)
作詞 森川幸吉
作曲 鈴木哲夫
誰が立てたか日の丸の
旗は名誉を語れども
見るに人無き大陸の
果ては祖国の空じゃ無い
沈む夕陽よ戦いの
跡は枯れ行く焼け野原
せめて照らせよ戦友が
変わり果てたる墓の上
遠く聞こゆる進軍の
戦友が喇叭に誘われて
過ぎし激戦を告げるごと
塚も動くか秋風に
君が白木の墓標
名さえ薄れて読めぬとも
日本男児の忠魂に
熱き涙で額づかん
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
熱砂の行軍
作詞 紫野為亥知
作曲 大村能章
故郷出でて一年を
戦の庭に起き伏して
また襲われぬ熱地獄
大地は灼けて目は眩み
火の砂燃えて面を灼く
沈黙の息の凄まじや
痩せたる馬の項垂れて
吹く汗白く塩と凝り
砲車は灼けて触れ難し
頼む水筒既に枯れ
命の水の一菊を
求むる家の当ても無し
去年の夏は長城に
敵も味方も渇き果て
谷間の水を争いぬ
縦隊厳と声も無く
雄図の誓い踏み締めて
遥かに睨む武漢の地
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved