陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/25 (Mon)
こよい出征
作詞 西條八十
作曲 古関祐而
父さん母さん私は
今宵戦地に参ります
背に背嚢鉄兜
雄々しい兵士になりまする
想えば二十有余年
蚤にも食わさぬ有難い
御恩で育ったこの体
初めてお役に立ちまする
女ながらも妹は
慰問袋の発送に
夜も眠らぬ忙しさ
羨ましいと思ったに
男二十の春が来て
門に花咲く赤い紙
召集令の嬉しさに
心も躍る身も躍る
父さん母さん御機嫌よう
空は別れの宵月夜
あの月のよに輝いた
手柄を立てて参ります
PR
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
戦勝の歌
作詞 大江素天
作曲 大村能章
天にそそりて立つ嶺や
高梁波打つ千星の野
背を呑む大河泥濘の
道踏み分けて敵陣に
今日も揚げたぞ日章旗
生芋噛んで激戦の
草を枕に夢見れば
湯気立つ飯盒に清い水
覚めたらソッと唇に
露が情けの一雫
息吐く間無き幾月を
戦い抜いた戦友の
血潮の流れ飛び越えて
迫る堅固の敵塁に
今日も挙げた勝鬨を
懐かし「来た」と分け合いし
慰問袋の紐解けば
千人針の真心に
「凱旋待つ」と優し筆
神に祈りの守り札
空に荒鷲波濤を蹴る
鑑も一つの砲撃に
今日こそ敵を全滅と
競い立ちたる銃剣の
先にキラキラ朝日影
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
上海陥落万々歳
作詞 佐藤惣之助
作曲 紙恭輔
巨万の大敵打ち挙る
難攻不落の上海を
今ぞ陥とせる皇軍の
赫々たる武勲讃えよや
勝ったぞ勝ったぞ万々歳
敵前上陸遂ぐるまで
一歩も退かず戦いし
陸戦隊の奮闘は
感謝も何ぞ及ぶべき
勝ったぞ勝ったぞ万々歳
海空陸と一致して
大陸軍の鋭鋒は
堅きトーチカクリークも
血潮で破る肉弾戦
勝ったぞ勝ったぞ万々歳
長江つとに封鎖して
艦旗や光る大海軍
翔ける翼に爆撃の
空中戦も幾ぞ度
勝ったぞ勝ったぞ万々歳
濁流吼ゆる大支那を
全きまでに應懲し
ここに東亜の危機護る
無敵皇軍万々歳
上海戦捷万歳万々歳
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
勝利の乾杯
作詞 西條八十
作曲 古関祐而
逃げ行く支那兵の影法師
見渡せばどこもかしこも日章旗
万歳乾杯ランララララ
勝利の月影新戦場
友よ踊ろうよ
喜べ戦友草の陰
今日こそは君の恨み晴らしたぞ
万歳乾杯ランララララ
名誉ある英霊友の為
君よ踊ろうよ
ちりちり号外の鈴が鳴る
今日もまた大勝利よ皇軍の
万歳乾杯ランララララ
女でもこんなに躍る胸
貴方踊りましょ
咲く花赤い花白い花
皆で摘んで送りたやつわものに
万歳乾杯ランララララ
乙女の感謝の喜びを
貴方踊りましょ
朝日に匂うよ桜花
大和魂燃ゆるところ敵は無し
万歳乾杯ランララララ
皇軍の連戦連勝を
君よ踊ろうよ
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
長城行進曲
作詞 伊藤松雄
作曲 飯田信夫
雲より出でて雲に入る
万里の長城天下の険
昔の夢を抱き締めて
どこまで続くこの砦
ああその夢よ今いずこ
流るる月日の影浴びて
警備の為に銃執れば
剣に霜は冴えかかる
かなたに黒き峰峰や
こなたに白き谷谷に
散りてぞ果てし戦友を
呼べども木魂響くのみ
薪はあれど火は焚けず
氷の枕厭わねど
長城颪吹き巻けば
故郷偲ぶ夢寒し
眠れぬままに起き上がり
凍える指に鉛筆で
便りを書けば空高く
震えて光る北斗星
皆様無事か私は
隊長殿の命令に
長城守る警備兵
我が身に余るこの役目
明け行く空を眺むれば
嘶く駒の鬣に
我等が命白雪と
散り来る花は六つの花
2007/12/07 (Fri)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved