陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/25 (Mon)
ニッポンよかちょろ
作詞 伊藤松雄
作曲 山田栄一
春は曙忠義の色を
染めて日の丸染めて日の丸
ニッポンよかちょろ
よかちょろな
締めて往け往け締めて往け
戦争するのも亜細亜の空に
春よ平和よ春よ平和よ
来い来いとソレ
ニッポンよかちょろ
よかちょろな
締めて往け往け締めて往け
御国遥々戦う人に
吹いておくれよ吹いておくれよ
春風よソレ
ニッポンよかちょろ
よかちょろな
締めて往け往け締めて往け
雪や氷も春来りゃ溶ける
花も咲こうよ花も咲こうよ
芽も吹こうソレ
ニッポンよかちょろ
よかちょろな
締めて往け往け締めて往け
千里離りょと心は一つ
国を愛せよ国を愛せよ
愛そうよソレ
ニッポンよかちょろ
よかちょろな
締めて往け往け締めて往け
PR
2007/12/04 (Tue)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
白衣の春雨
作詞 中村伊左治
作曲 田村しげる
許しておくれよ妹よ
花も飾らぬ黒髪を
せめて命の桜花
散って飾るの約束も
無念傷付くこの体
兄さん貴方の涙こそ
清く輝く髪飾り
花の勇士の妹が
何で泣きましょ嘆きましょ
白衣の勇士と謳われて
帰る故郷の山河よ
剣を執るべきこの腕で
愛し妹に引かれ行く
男心の切なさよ
「母さんただいま」「お母さん」
二人並んで母の墓
せめて手向けの弾の傷
傘にそぼ降る春雨に
偲ぶ昔の子守唄
2007/12/04 (Tue)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
軍神西住大尉
作詞 西條八十
作曲 江口夜詩
鉄牛一度血に吼えて
雄々しき君が名を呼べば
浙江江蘇の支那勢は
色蒼白めて潰走す
大尉西住名は小次郎
三十四回の勇戦に
五度重き傷負えど
美しき眉曇りなし
猛火雲焼く大阿蘇に
命を受けし快男児
徐州平野の追撃戦
行く手を阻むクリークに
流れの深さ測らんと
鉄車を下りる軍神を
憎や倒せし流れ弾丸
「光栄ある武士の棺ぞ」と
君が微笑み愛撫せし
戦車は残る九段坂
刻む千余の弾痕を
眺めて誰か泣かざらん
2007/12/04 (Tue)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
男海ゆく
作詞 土岐善麿
作曲 堀内敬三
男海行く荒波を
寄せて砕けて散る波に
時代の渦を乗り越えて
向けろ舳を南へ北へ
揃う舟歌道飛沫
目指す大陸 浜続き
旗は血潮の朝付く日
命の瀬戸の戦いに
競え建設嵐の彼方
今が世界の潮境
潮は高鳴る満ち潮だ
澪は一筋大八州
明け行く浦も麗らかに
仰げ御稜威を嶺にも野にも
匂う真心山桜
沖は凪だぞ朝凪だ
胸に溢れる潮の香を
希望の雲に吹き上げて
揚げろ白帆を港へ島へ
行くも帰るも舵枕
若さ若さだ皆若い
腕に覚えの心意気
千尋の底の広々と
漁れ海幸昼さえ夜さえ
合わす力は国の為
2007/12/04 (Tue)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
従軍記者日記
作詞 佐伯孝夫
作曲 塙六郎
生芋噛んで大別山を
部隊に付いて今日越えた
リュック枕の露営の夢は
編集局の友の顔
鉛筆取ればこのザラ紙に
書きたい事の多かりき
こうして書くのは
血の滴りぞ
塹壕寒き弾丸の音
迫撃戦の砲車を追うて
心も軽いこの移動を
見ればしみじみ我が腕章の
砂塵にいたく黄ばみたる
弾雨に慣れて敵陣臨みゃ
記者殿ここへ隠れろと
中へ知らない兵隊さんが
作ってくれた穴一つ
2007/12/04 (Tue)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved