陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/26 (Tue)
日の丸万歳
作詞 与田準一
作曲 河村光陽
遠い戦地の父さんが
攻めて落とした城の上
立てた日の丸この写真
ちゃんと座って母さんと
見つめていれば万歳の
声は広がる胸の中
泣くな弟君だって
大きくなれば部隊長
涙を拭いてさあ笑え
白地に赤く日の丸の
僕等の旗を兄さんが
立ててあげよう三輪車
雨も嵐もなんのその
光り輝く日の丸を
世界の空にに翻す
その時まではそれまでは
力を合わせ皆して
勤め励ます国の為
PR
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ああ南郷大尉
作詞 松島慶三
作曲 江口夜詩
ああ南昌の空中戦
壮烈砕く敵八機
逃ぐるを追いてまっしぐら
新手を目指す一刹那
焼けて落ち行く敵の機と
ハッシと翼打ち折れて
あなや機体は砕け散る
ああ南郷機砕け散る
天に轟く火柱に
我が海軍の至宝ぞと
国民共に仰ぎたる
大尉の姿今いずこ
せめては拾え亡骸と
下見下ろせば草の上に
逃げ遅れたる十幾機
仇は彼処と急降下
敢然敵地に着陸し
隅なく敵機焼き捨てて
凱歌を揚ぐる敵空に
ああ指揮官は帰り来ず
ああ南京に南昌に
敵機を砕く幾ぞ度
鬼神も泣かん勲功を
偲ぶに今や君はなし
「倅なかなかやりおるぞ」
老将軍の目に残る
その感激の言の葉に
我等何もて応うべき
ああ敵軍を震駭し
義烈万世に薫るべき
空の軍神南郷の
霊よ護れ皇国を
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
黄塵を衝いて
作詞 徳土良介
作曲 能代八郎
どこまで続くか荒野路を
ああまた荒ぶか黄塵よ
火を吐く矢玉にゃ泣かぬ身も
果て無き荒野にゃ泣けるぞや
不憫や!愛馬は傷付きぬ
無念や!湛える水は泣く
切なや!頼りの乾パンは
一切れ!二切れ!ああ三切れ!
軍靴も破れて血に染みぬ
兜も苦熱に塩吹きぬ
求め樹立の蔭は無く
ただただ黄塵荒ぶのみ
草生す屍は予ねてより
覚悟の銃執るつわものも
故郷の便りは欲しいぞや
母者の頼りは欲しいぞや
或いは木の根にまどろみて
或いは野末に草を噛み
幾日幾夜さ越えたけど
敵陣まだまだ見えざるか
黄塵万丈荒ぶとも
炎熱百度を越ゆるとも
我等は断乎と進撃す
極東平和のそが為に
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
月下の歩哨
作詞 松坂直美
作曲 島口駒夫
今宵太湖の片畔
銃を片手に歩哨に立てば
月に故郷が偲ばれる
坊や無事かよ元気かよ
写真見る度笑顔が浮かぶ
風邪をひかすな頼んだぞ
村の祭りももう近い
さぞや今頃忙しかろう
幼馴染が目に浮かぶ
去年故郷を出る時に
死なば共にと誓いし戦友よ
今宵この月どこで見る
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
葉かげの墓標
作詞 南條歌美
作曲 宮脇春夫
高梁繁る広野の果てに
風に晒され雨に濡れ
墨の文字さえ薄れ行く
若き勇士の墓標
故郷に残る戦友の母
愛し我が子よ国の為
良くぞ死んだの手向け文
墓に捧げて我も泣く
雄々しき姿今いずこ
鳥は遥か海越えて
恋し故郷に帰るとも
君は広野の草の陰
鬼神を泣かす忠烈の
戦友の御霊に額づきて
俺も泣くから君も泣け
ああ江南の月の夜半
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved