陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/26 (Tue)
月の塹壕
作詞 南條歌美
作曲 鈴木哲夫
月の塹壕に歩哨に立てば
離れて遠き故郷を
偲べと言いて啼いてゆく
遠い夜空の渡り鳥
どこで果てよと御国の為よ
未練じゃないがあの声に
門出の朝の母の顔
思い出されてついほろり
昨日届いた便りに秘めた
桜の花の押し花は
武人の最期斯くあれと
諭し給える御心か
明日の激戦総攻撃にゃ
誉れの花と散る覚悟
故郷遠く告げてくれ
月の夜更けの渡り鳥
PR
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
紙上対面
出ました今朝の新聞に
愛し貴方の晴れ姿
思い掛けない対面に
私ゃ泣けます嬉し泣き
昨晩貴方が夢に出て
妻よ喜べ今日もまた
やって来たぞと微笑んだ
夢は正夢この知らせ
偉いなアタイの父ちゃんは
敵軍見事に攻め抜けて
日の丸高く降りながら
お髭の大将と並んでる
お髭も伸びてはおりますが
貴方の笑顔の朗らかさ
坊やも父ちゃん万歳と
両手を叩いて嬉しがる
アタイも大人になったなら
父ちゃんに負けない軍人に
なってみせると鉄兜
坊やは元気で遊ぶのね
今日も皆で前線の
噂話に花が咲く
お体大事に明日もまた
天晴れ手柄を頼みます
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ひげの兵隊さん
作詞 和気徹
作曲 古賀政男
御覧兵隊さんはお髭が自慢
戦地なりゃこそ伸び次第
伸びる筈だよ南支と北支に
立てた日の丸自慢じゃないか
貴様ちょび髭俺等は泥鰌
あいつぁ天神髭戦勝髭
交わす髭面塹壕の中じゃ
手柄話につい陽もとろむ
今日も届いた便りを見れば
付けたその名が髭部隊
写真囲めば坊やが叫ぶ
家の父ちゃん髭武者大将
天下御免の髭面撫でて
勇む銃剣徹兜
髭の兵隊さん手柄を立てて
見せておくれよ凱旋髭を
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
軍国横町
作詞 東辰三
作曲 東辰三
どこもしがない暮らしの世帯
あだな長屋の横町だけれど
向こう三軒御国の為に
揃って誉れの勇士を出した
これを名付けて軍国横町
予ねて戦死は覚悟の倅
ならばこうしてさっぱり垢を
落とした肌着で
死なせてやりたい
話す健気な母親さんに
皆ホロリと井戸端会議
蔦の三公の便りを読めば
敵の陣地へ一番乗りを
したときゃ日の丸纏のように
立てて木遣で鍛えた声の
万歳何度も唱えて候
悪いと知ったらあっさり詫びて
後はカラリの男と男
泣いて笑って加勢に縋る
隣の国の蒋さんとやらに
見せてあげたい長屋の喧嘩
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
日本子供の歌
作詞 葛原しげる
作曲 弘田竜太郎
波はきらきら金の波
海の向こうに昇る日の
光を浴びて翻る
日の丸こそは世界一
僕等も旗になるならば
世界で一の旗になろう
仰げあれあれ雲の上
高く大きく聳え立つ
姿のいつも美しい
富士山こそは世界一
僕らも山になるならば
世界で一の山になろう
野山見よ見よ花の雲
大和心と咲き満ちて
目覚めるばかり鮮やかな
桜の花は世界一
僕等も花になるならば
世界で一の花になろう
2007/12/04 (Tue)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved