陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
279
] [
280
] [
281
] [
282
] [
283
] [
284
] [
285
] [
286
] [
287
] [
288
] [
289
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/27 (Wed)
もずが枯れ木で
作詞 サトウハチロー
作曲 徳富繁
百舌が枯れ木で鳴いている
おいらは藁を叩いてる
綿挽車はお婆さん
コットン水車も回ってる
皆去年と同じだよ
けれども足んねえものがある
兄さの薪割る音がねえ
バッサリ薪割る音がねえ
兄さは満州へ行っただよ
鉄砲が涙で光ってた
百舌よ寒くも泣くでねえ
兄さはもっと寒いだぞ
PR
2007/12/01 (Sat)
1935(昭10)
トラックバック()
コメント(0)
▲
主は国境
作詞 霞二郎
作曲 江口夜詩
主は国境霰か雪か
今日の夜寒に立つ歩哨
ままよ時雨が身にしみる
涙隠して送った背戸で
愛馬と語るもやるせなや
やんれ尾花に露が散る
榾火とろとろ炉端の夜業
何の辛かろ紅襷
おおさ私も武士の妻
東風はそよそよ麦踏む小畑
主と踏む日はいつじゃやら
ほんにその日はいつじゃやら
2007/12/01 (Sat)
1934(昭09)
トラックバック()
コメント(0)
▲
広野を行く
作詞 西岡水朗
作曲 江口夜詩
赤い夕日に照らされて
今日も広野を流離いの
行方定めぬ一人旅
行く手に暗き国境の
北を遥かに眺むれば
涙に映る七つ星
どこで果てよと厭わねど
草を枕に今日もまた
結ぶ故郷の夢恋し
尽きぬ想いの夜更けて
別れ別れの切なさに
酌むは真っ赤な高梁酒
2007/12/01 (Sat)
1934(昭09)
トラックバック()
コメント(0)
▲
鉾をおさめて
作詞 時雨音羽
作曲 中山晋平
鉾を収めて日の丸揚げて
胸をドンと打ちゃ夜明けの風が
そよろそよろと身に染み渡る
灘の生酒に肴は鯨
樽を叩いて故郷の歌に
ゆらりゆらり陽は舞い上がる
金の扇の波波波に
縄の襷で故郷の躍り
男男の血は湧き上がる
エンヤッサエンヤッサ
エンヤッサエンヤッサ
踊り疲れて島かと見れば
母へ港へ土産の鯨
2007/12/01 (Sat)
1928(昭03)
トラックバック()
コメント(0)
▲
明治節
作詞 堀沢周安
作曲 杉江秀
亜細亜の東日出ずるところ
聖の君の現れまして
古き天地閉ざせる霧を
大御光に隈無く払い
教え遍く道明らけく
治め給える御世尊
恵みの波は八洲に余り
御陵威の風は海原越えて
神の依させる御業を広め
民の栄行く力を伸ばし
外つ国々の史にも著く
留め給える御名畏
秋の空澄み菊の香高き
今日の良き日を皆祝ぎて
定めましける御憲を崇め
諭しましける詔勅を守り
代々木の森の代々永久に
仰ぎ祭らん大帝
2007/12/01 (Sat)
1928(昭03)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved