陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/27 (Wed)
カメラの戦士
作詞 梅木三郎
作曲 飯田信夫
銃や野砲をカメラに代えて
背嚢重く水も無し
昼に十二里 夜もまた
進む部隊と強行の
我等はニュースカメラマン
男度胸だ アイモを握り
十字砲火い背を向けて
写す味方の鬨の声
生きた戦をそのままに
報す我等はカメラマン
濡れるこの身惜しくはないが
可愛いカメラに錆がつく
包む上衣やシャツまでも
埃臭いが我慢しろ
雨は降りしく軍工路
一番乗りする勇士の姿
高く日の丸 振るまでは
地雷に身をば 砕くとも
この目で見たぞ 写したぞ
狙い定めた カメラアイ
渡るクリーク 戦車も越えて
足も泥なら顔も泥
アイモ持つ手は痺れても
傷付く勇士に肩貸して
行くぞ敵地をカメラマン
PR
2007/12/10 (Mon)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
感激の南京入城
作詞 佐伯孝夫
作曲 辻順治
大君の御稜威の限りなく
南京陥ちぬ首都陥ちぬ
万歳叫ぶ朝空に
染めし日の丸高々と
思わず咽ぶ男泣き
敵の運命今いずこ
南京陥ちぬ首都陥ちぬ
今日入城の喜びに
綻ぶ笑顔握る手の
太い指さえ頼もしく
生きていたのを不思議がる
道は遥々幾山河
南京陥ちぬ首都陥ちぬ
父母よわが子よ同胞が
掛けたる望み今果たし
東洋平和の朝ぼらけ
築く万世の平和郷
2007/12/10 (Mon)
1937(昭12)
トラックバック()
コメント(0)
▲
漢口だより
作詞 徳土良介
作曲 能代八郎
音信ありがとお母さん
僕も戦火にやつれたが
何の闘志が怯もうか
これでも一個の男子です
敵の漢口踏みにじり
見事手柄はしましたが
水も飲まずに二日半
生きて来たのが不思議だよ
写真見てくれお母さん
僕が陥した軍政府
遥かに霞む草原は
敵が死守した飛行場
手品やります歌もやる
支那の子供のあどけなさ
お手々繋いでカキクケコ
僕は先生得意です
消灯ラッパが鳴りました
僕も故郷は恋しいが
逆徒百万ある限り
進軍しますどこまでも
2007/12/10 (Mon)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
機関兵の手記
作詞 東辰三
作詞 東辰三
南南へ怒涛を蹴って
船足速めた我が船に
機関も俺らも張り切り通し
今度は日の丸どこに立つ
いよいよ敵前上陸だった
戦友の姿を目に浮かべ
しっかり頼むと思わず知らず
両の手合わせた船の底
機関よお前も大事だけど
恨めしかったぞ機関の番
一緒に敵地へ攻め入りたいを
じっと堪えて俺ゃ泣いた
皆元気で征ったと聞いた
そうなきゃならぬ さもあろう
昨夜頼むと笑って俺に
書置き残した戦友もある
甲板に上がれば敵地は目前
早くも轟く万歳だ
見ろよ椰子の間
朝日を受けて
輝く我等の軍艦旗
2007/12/10 (Mon)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
君が代行進曲
作曲 吉本光蔵
千代に八千代に栄え行く
日本よい国花の国
歌いましょうよ君が代を
日の丸翳して讃えましょ
君の御仁慈は限りなく
歓喜満つ満つ野に山に
歌いましょうよ君が代を
日の丸翳して讃えましょ
昇る朝日と諸共に
世界に輝く我が御稜威
歌いましょうよ君が代を
日の丸翳して讃えましょ
2007/12/10 (Mon)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved