陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/27 (Wed)
興亜奉公の歌
作詞 野口米次郎
作曲 信時潔
天に二つの太陽は照らず
理想の道は一つなり
築け東亜の新天地
勇者の歴史君を待つ
急げ我が友道遠し
されど朝日の一つ道
暗き荊棘を切り拓き
据えよ文化の支柱石
神の興えし進軍譜
我奉公の腕太し
新しき世の烽火とて
身を焼く霊火空を往く
断の一字を肩に掛け
腰に声あり破邪の剣
ああ聞け若人君を呼ぶ
興亜の喇叭音高し
PR
2007/12/10 (Mon)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
行軍の歌
作詞 紫野為亥知
作曲 山田栄一
友の遺骨を胸に抱き
野行き山行き川を越え
今日も昨日と変わりなく
またも進むか敵の国
頼む水筒 涸れ果てて
肩にめり込む背嚢も
命の綱の弾丸と米
今日はどこまで行くのやら
火砲の響き近付いて
いよいよやるぞと張り切れば
馬も勇むか嘶いて
豆の痛さもどこへやら
そうら戦はこれからだ
例え火の風 弾丸の雨
刃の垣も何のその
日本男児の意気を見よ
日本男児の意気を見よ
2007/12/10 (Mon)
1940(昭15)
トラックバック()
コメント(0)
▲
黄塵
作詞 藤田まさと
作曲 大村能章
月の暗さよ 戦野の広さ
まして名ばかり 正太線
敵の弾丸 左手に受けて
右の腕で作業する
兵の難苦を誰が知る
ついて来るなと 叱ったものの
支那の子供の いじらしさ
飯よ飯よで 飯盒の飯を
分けて与えて ふと見れば
国の誰かに 似た笑顔
進む荒野に 砂塵の嵐
零下十度を 夏の服
燃える心でこの魂で
今ぞ故国に 尽くす身の
何のこれしき 寒かろう
夕べ十里は 山野の雨に
今宵十里は 風の中
埃だらけの髭面撫でて
暫し頑張れ 無蓋貨車
明日は悠々 太原城
2007/12/10 (Mon)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
凍る歩哨線
作詞 矢島寵児
作曲 飯田景応
名も無き木立夕映えて
一時風も凪ぎる頃
熱帯締めて銃剣執れば
星さえ凍る歩哨線
親しき便り妹が
優しく添えし菊一輪
香りは消えて色褪せたれど
故郷偲ぶ語り草
遥かに大河広けれど
見慣れて思い更に無き
再び睨む国境線の
孤塁の渡りカラス鳴く
2007/12/10 (Mon)
1942(昭17)
トラックバック()
コメント(0)
▲
国防婦人会の歌
作詞 久我荘太郎
作曲 北本正義
勇士は練磨の銃を執り
身を切る風の砂を巻き
戦線万里何をか黙すべき
同じ日出づる国の子よ
海涛天を衝く所
鉄を溶かし砲を焼き
非情の波越す男児らに
我等何をか劣るべき
大和島根の撫子よ
女は弱しと誰が言う
国難来たる今日の日に
立てて安らぐ心無し
我等何をか恐るべき
紅の血潮は真心ぞ
立てよ進めよますらおよ
我等銃後の花と咲き
針持つ腕を組み合いて
老若一に心せん
後憂い無く進まれよ
御身等の勲思うなら
御身等が屍の山を踏む
時同じく我もまた
護国の鬼の道一つ
照らす旭も皆一つ
歴史は長き三千歳を
汚さで守る国民の
誓いも固き襷掛け
婦女の訓を胸に締め
いでや護らん同胞よ
2007/12/10 (Mon)
1937(昭12)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved