陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/27 (Wed)
空の父空の兄
作詞 興田準一
作曲 名倉哲
召されて行った空の父
召されて行った空の兄
翼連ねて飛んで行く
その爆音が闘魂が
今日も僕等を呼んでます
光湧き立つ空の中
召されて行った空の父
召されて行った空の兄
艦傾ける荒波に
羽ばたき水漬く戦闘を
今日も僕等は思います
北や南の海の上
召されて行った空の父
召されて行った空の兄
敵撃滅のその後で
にっこりなさるお姿が
今日も大きく浮かびます
今日も大きく浮かびます
PR
2007/12/10 (Mon)
1939(昭14)
トラックバック()
コメント(0)
▲
大亜細亜獅子吼の歌
作詞 大木惇夫
作曲 園部為之
東の日出ずる国の
日の皇子の御民ぞ我等
御鉾執り既に起ちたり
虐げて亜細亜を乱す
邪の夷を討つと
御戦や大義の剣
北の果て南の際に
勝鬨を高く挙げたり
苦しめる亜細亜の民を
先駆けて解き放たんと
曙ぞ良き訪れぞ
荒野なる眠れる獅子よ
目覚めよや吼えよ奮えよ
いざ挙れ亜細亜は一つ
日を印す御旗の元に
我呼ぶは十億の民
鉄あらばこれを持ちて起て
石あらばこれを取りて打て
取り返せ亜細亜の亜細亜
諸共の栄えの為に
八紘宇と為すべき
皇御稜威皇御光に
災いの雲払うまで
神怒る亜細亜の敵を
撃ち撃ちて撃ちてし止まん
2007/12/10 (Mon)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
対峙の夜
作詞 牧一郎
作曲 八洲秀章
雨は降る降る 気紛れな
兵は塹壕で 息を呑む
雲の晴れ間に 砲列が
見えるじゃないか 戦車まで
じっと対峙で 夜は更ける
闇に芳し 鈴蘭は
深夜の気流を 震わせて
今日戦死せし 戦友を
偲ぶ歩哨の 剣先が
煌く静かに 夜は更ける
軍衣通して 襦袢まで
雨でびっしょり この寒さ
見えぬ敵陣 睨みつつ
何のこれしき 壕っ掘り
明日の準備で 夜は更ける
東空白んで 郭公鳥
鳴けば空襲 きっとある
銃を磨いて 明日こそと
敵の飛行機 じっと待つ
兵は喋らぬ 夜は更ける
2007/12/10 (Mon)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
大殲滅の歌
作詞 清水みのる
作曲 江口夜詩
兵は語らず 馬嘶かず
ただ粛々と ひた押しに
大殲滅の 包囲陣
勝利は既に 我にあり
富士と桜の 合言葉
恩賜の煙草 戴きて
軍旗の下に 今ぞ征く
勝利は既に 我にあり
降れば泥濘 吹けば黄塵
火炎の戦野 幾山河
莞爾と越せば 旭日影
勝利は既に 我にあり
雲湧き上がる 空千里
はためく旗の 征く所
聞け皇軍の 雄叫びを
勝利は常に 我にあり
2007/12/10 (Mon)
1942(昭17)
トラックバック()
コメント(0)
▲
隊長殿のお言葉に
作詞 佐伯孝夫
作曲 清水保雄
隊長殿の お言葉に
死んでもいいと 大粒の
涙が頬を 伝ったぞ
こんな涙を 知っとるか
椰子の梢の お月さん
機体で光る 「矢印」は
弦音高く ひょうと射る
護国の征矢だ 闘魂だ
愛機頼むと 突き破る
雲の城壁 弾衾
今天降る 神兵の
目も鮮やかな 白百合の
花かと紛う 落下傘
進め突っ込め この空にゃ
うちの隊長が 付いとるぞ
墜とした敵機 二百余機
隼良くぞ 働いた
ああ大東亜 空戦史
軍神加藤の 荒御魂
今日も続けてと 敵の空
2007/12/10 (Mon)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved