陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/27 (Wed)
ラバウル小唄
作詞 若杉雄三郎
作曲 島口駒夫
さらばラバウルよまた来るまでは
暫し別れの涙が滲む
恋し懐かしあの島見れば
椰子の葉蔭に十字星
波の飛沫で眠れぬ夜は
語り明かそよデッキの上で
星が瞬くあの星見れば
咥え煙草もほろ苦い
赤い夕陽が波間に沈む
果てはいずこぞ水平線よ
今日も遥々南洋航路
男船乗り鴎鳥
船は出て行く港の沖へ
愛しあの娘の打ち振るハンカチ
声を忍んで心で泣いて
両手合せてありがとう
さすが男とあの娘が言うた
燃ゆる思いは操縦桿に任せ
明日の命はあの雲任せ
散って九段の若桜
PR
2007/12/10 (Mon)
1944(昭19)
トラックバック()
コメント(0)
▲
別れの君が代
作詞 佐藤惣之助
作曲 細川潤一
暫く駐屯していたが
今日は別れだ僕達は
新戦場へ出でて行く
街よ民家よさようなら
日の丸翳して皆来たか
支那の可愛い子供達
教えてあげた君が代を
ここで歌って別れましょう
さようなら日本兵隊さん
皆お礼を申します
お馬もタンクも自動車も
皆さん万歳万々歳
あの子もこの子も有難う
皆達者でいておくれ
名残が惜しいが泣くじゃない
馬が勇んで待ってます
馬上遥かに見返れば
雨になるのか城壁も
寂しく遠く暮れて行く
街よさよならさようなら
2007/12/10 (Mon)
1938(昭13)
トラックバック()
コメント(0)
▲
別れの尺八
作詞 坂口淳
作曲 神長瞭月
秋が来たぞと雁が鳴く
月の露営の戦線に
白い野菊の花敷いて
戦友が静かに吹き鳴らす
ああ尺八の音が冴える
腕に巻いたる包帯も
取れて嬉しい弾丸の痕
俺もお前もこの丘で
花と散る気でいたものを
ああ感慨はただ無量
月の露営の風聞けば
亡き戦友の声がする
明日は分れだ前進だ
心行くまで吹いてくれ
ああ惜別の尺八を
2007/12/10 (Mon)
1941(昭16)
トラックバック()
コメント(0)
▲
私も勝ち抜く
作詞 矢島寵児
作曲 飯田景応
明るい朝の窓開けて
笑顔に通う胸の内
足りない所は意地で足し
勝ち抜く決意示します
挙がる我が家の勝鬨は
南に北に木魂して
輝く戦果の贈物
きっと戻って来るでしょう
御民女の凛々しさで
さあ二年目も襷掛け
私も勝ち抜く意地で行く
若い命が誇りです
2007/12/10 (Mon)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
建国行進曲
作曲 陸軍戸山学校
作曲 陸軍戸山学校
月の大神が日の国を
始め給いし建国の
実作無窮の大詔
掲げて憲章の火ぞ明き
ああ大空に日は照れり
我等が道に光あり
この国土を産めなせる
祖神の力我にあり
物超物を生すなる
かの日の愛我にあり
ああ大空に日は照れり
我等が道に光あり
皇国の生命新しく
民族に生くる建国の
不壊の精神に諸人の
栄行く国を打ち建てん
ああ大空に日は照れり
我等が道に光あり
2007/12/10 (Mon)
1932(昭07)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved