陸・海軍礼式歌
陸・海軍礼式歌
* admin *
[
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/27 (Wed)
勝ち抜き太鼓
作詞 岡本一平
作曲 中山晋平
村は豊作だよ穂に穂が咲いた
どどんと波打つ稲の波
神代この方瑞穂の国よ
戦争の糧食なら引き受けた
トコドンドコ ドンドコナ
トコドンドコ ドンドコナ
エーヤッコラ
ドンドコドンと引き受けた
村は仲良しだよ気心知れた
どどんと乗り気な親と親
神代この方妹背の国よ
嫁にしよ婿にしよ引き受けた
トコドンドコ ドンドコナ
トコドンドコ ドンドコナ
エーヤッコラ
ドンドコドンと引き受けた
村は真っ先だよ日の丸積んだ
どどんと繰り出す勇馬
神代この方勝ち抜く国よ
戦争の矢玉は 引き受けた
トコドンドコ ドンドコナ
トコドンドコ ドンドコナ
エーヤッコラ
ドンドコドンと引き受けた
PR
2007/12/09 (Sun)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
往くぞ空の決戦場
作詞 井上康文
作曲 高木東六
大詔を拝し畏みて
我等挙りて今ぞ起つ
境のこの日と鍛えたる
若き命の今開く
行くぞいざ行くぞ空の決戦場
国民我等選ばれて
猛く雄々しきつわものと
空に戦う喜びを
胸に抱きて友と行く
行くぞいざ行くぞ空の決戦場
心は澄めり血は燃える
母の笑顔に送られて
祖国の土を踏み締める
今日の門出の晴れやかさ
行くぞいざ行くぞ空の決戦場
故郷の山よかの丘よ
若きこの日に帽振りて
醜の御楯と身を捧げ
既に我無し敵撃つと
行くぞいざ行くぞ空の決戦場
ああ戦いに馳せ参ず
新手の勢と我続き
破る密林星の群れ
翼連ねて北南
行くぞいざ行くぞ空の決戦場
2007/12/09 (Sun)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
御朱印船
作詞 北村秀雄
作曲 清瀬保二
風は追い風白波立てて
揃う帆桁に陽が昇る
天下御免の御朱印船だ
何の荒波大和魂
男度胸の飛沫を浴びて
ルソンジャガタラカンボジア
海も万里の御朱印船だ
拓く南の椰子の島
昔懐かし黒潮越えて
鉄の心の船が行く
昭和日本木造船だ
目指す島にも日の御旗
2007/12/09 (Sun)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
母に捧ぐ
作詞 福田伝吉
作曲 池譲
我が子未だいとけなけれど
明日の日は君の御楯ぞ
とく伸びよ強く育てと
朝夕に母は祈れり
小夜更けて幼眠りの
円かなるその枕辺に
針持つ手憩いもやらず
母はただ子ゆえ励みき
ああ今ぞその子召されて
大いなる御戦の下
花と散る若き命を
誉れぞと母は嘆かず
げに優し雄々し崇高し
靖国の子等を育む
垂乳根の母は故郷
日の本の子等の産土
2007/12/09 (Sun)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
海の頌
作詞 安藤一郎
作曲 平井保喜
御稜威広き国原に
潮の香高き幸倉よ
ああ海こそは御祖の恵み
国の創めに轟きし
波の響きは今新た
津々浦々に呼び応う
ああ海こそは歴史のこだま
万波を越えて幾度か
夷撃ちたる民族の
旗翻すこの決戦
ああ海こそは未来の光
南や北に敵を衝き
亜細亜の砦いや堅し
大和島根を楯り抱く
ああ海こそは皇国の力
2007/12/09 (Sun)
1943(昭18)
トラックバック()
コメント(0)
▲
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 35 )
1868(明元) ( 1 )
1870(明03) ( 1 )
1880(明13) ( 2 )
1881(明14) ( 5 )
1882(明15) ( 2 )
1883(明16) ( 0 )
1885(明18) ( 1 )
1886(明19) ( 3 )
1887(明20) ( 9 )
1888(明21) ( 3 )
1889(明22) ( 2 )
1890(明23) ( 1 )
1891(明24) ( 5 )
1892(明25) ( 3 )
1893(明26) ( 14 )
1894(明27) ( 43 )
1895(明28) ( 28 )
1896(明29) ( 6 )
1897(明30) ( 4 )
1898(明31) ( 2 )
1899(明32) ( 1 )
1900(明33) ( 2 )
1901(明34) ( 4 )
1902(明35) ( 2 )
1903(明36) ( 2 )
1904(明37) ( 18 )
1905(明38) ( 19 )
1906(明39) ( 5 )
1910(明43) ( 2 )
1911(明44) ( 0 )
大正初期 ( 1 )
1912(大元) ( 5 )
1914(大03) ( 6 )
1915(大04) ( 2 )
1917(大06) ( 2 )
1918(大07) ( 1 )
1921(大10) ( 2 )
1922(大11) ( 2 )
1923(大12) ( 0 )
1924(大13) ( 2 )
1925(大14) ( 2 )
1928(昭03) ( 6 )
1929(昭04) ( 6 )
1930(昭05) ( 3 )
1932(昭07) ( 55 )
1933(昭08) ( 16 )
1934(昭09) ( 21 )
1935(昭10) ( 29 )
1936(昭11) ( 31 )
1937(昭12) ( 136 )
1938(昭13) ( 204 )
1939(昭14) ( 185 )
1940(昭15) ( 133 )
1941(昭16) ( 177 )
1942(昭17) ( 183 )
1943(昭18) ( 105 )
1944(昭19) ( 80 )
1945(昭20) ( 18 )
1947(昭22) ( 1 )
1948(昭23) ( 1 )
1931(昭06) ( 7 )
1873(明06) ( 1 )
1912(明45) ( 2 )
1913(大02) ( 1 )
明10 ( 4 )
明治前期(維新) ( 9 )
明治中期(日清) ( 20 )
明治後期(日露) ( 0 )
昭和前期(満州事変) ( 25 )
昭和中期(日中戦争) ( 0 )
昭和後期(大東亜) ( 0 )
昭06 ( 0 )
忍者ブログ
// [PR]
template
ゆきぱんだ
// Copyright:
陸・海軍礼式歌
All Rights Reserved